• HOME
  • おすすめ
    • 注目
    • 定番
    • 特集
    • 情報シリーズ
  • シチュエーション
    • 工期がない
    • 狭い
    • 安全性向上
    • 維持管理性
    • 経済性
    • 生態にやさしく
    • 大きい
  • 分野・製品
    • 雨水対策(貯留槽)
    • カルバート・下水道
    • 擁壁
    • 道路・側溝
    • 鉄道
    • 建築・防火水槽
    • 水路
    • 農業土木
    • 工法(メンテナンス)
    • 工法(施工)
  • 地域
    • 東北
    • 関東・甲信
    • 東海
    • 北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
  • 問合せ
    • お問い合わせ
    • お役立ち
    • このサイトについて
    • 個人情報保護方針

Hokukon MAGAZINE

  • ホーム
  • 北陸, 工期がない, 情報シリーズ, 施工性, 道路・側溝
  • 雪道、トンネルを走り抜けてみます。

雪道、トンネルを走り抜けてみます。

  • 北陸, 工期がない, 情報シリーズ, 施工性, 道路・側溝

情報シリーズ vol.87
車道用 融雪パネルが効く。


雪道の山岳道路の運転は、だれでも不安を感じます。 特に、トンネルの出入り口は、凍結しやすく注意が必要です。
トンネルの出入り口(坑口)に「融雪パネル」を設置した道路の路面状況をご覧ください。

これからトンネルに向かっていきます。

雪道の山岳道路の運転は、だれでも不安を感じます。
特に、トンネルの出入り口は、凍結しやすく注意が必要です。

融雪パネルがないトンネル

 

トンネルの出入り口(坑口)に「融雪パネル」を設置した道路の路面状況をご覧ください。

車道用 融雪パネルの特徴

プレキャストで短期施工

合理的な新ダウエルバー方式

高い熱効率

熱伝導率の高い(通常の2倍)  珪石コンクリートを使用しています。

自然エネルギーの利用をおすすめします

トンネル内外の湧水は水温が高く、蓄熱水槽に集め利用します。

極浅い(2m程度)位置に熱交換器を設け、地中熱を採熱します。

融雪パネル(車道用)の詳細はこちら


弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

リーフレットダウンロード

  • 北陸, 工期がない, 情報シリーズ, 施工性, 道路・側溝
  • パネル, プレキャスト, ローカルエネルギー, 工期短縮, 無散水, 融雪, 道路, 雪対策

法面の縦排水に蓋をかける。「レコルパネル」

雨水貯留槽 道路下に設置するには

関連記事

  1. 路肩すっきり!で安心。「グッドレイン」

    公園の外周道路の改修工事です。既存の道路は、普段、市民マラソンや、自転車練…

  2. 歴史的まちなみ整備に、鋳鉄製グレーチング

    福井県小浜市で今も古い街並みが残る情緒豊かな通りです。景観に配慮しながら、…

  3. ため池底樋システム

    ゴルフ場内の2個の池をつなぐ底樋の改修です。ゴルフ場の営業が止められず、工事…

  4. 薄い層で表面を補修。「ドーロガード工法」

    橋梁補修工事です。速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード…

  5. オープン調整池 れいんポート

    農業用ため池を 逆L型擁壁で構築

    農業用水用のため池を、オープン調整池の製品で構築しました。側壁をプレキャ…

  6. 多様な形状に対応!プレキャスト斜角床版

    住宅街の中の道路の拡幅工事です。車の往来もあるため、水路にかかる橋の取替え…

  7. 川を渡るための側道橋にエレベーター設置でバリアフ…

    河川橋梁の改修工事で、歩車分離の側道橋を架ける工事です。側道橋に昇るため…

  8. 魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」

    国営のほ場整備事業対象地に「ホトケドジョウ」が生息しており、保全対策として魚…

カテゴリー

  • おすすめ
    • 定番
    • 情報シリーズ
    • 注目
    • 特集
  • シチュエーション
    • 品質向上
    • 大きい
    • 安全性
    • 安全性向上
    • 工夫
    • 工期がない
    • 止水性
    • 狭い
    • 生態にやさしく
    • 生態系
    • 省力化
    • 経済性
    • 維持管理性
    • 耐久性
    • 軽量
  • 分野・製品
    • カルバート・下水道
    • 工法(メンテナンス)
    • 工法(施工)
    • 建築・防火水槽
    • 擁壁
    • 水路
    • 農業土木
    • 道路・側溝
    • 鉄道
    • 雨水対策(貯留槽)
  • 地域
    • 中国・四国
    • 北陸
    • 東北
    • 東海
    • 近畿
    • 関東・甲信
  • 施工性

キーワード

ARIC ASフォーム i-Construction推進 NETIS ため池 オープン コスト削減 ストマネ ダクタル バリアフリー プレキャスト ホタル メンテナンス容易 ライニング レジン ローカルエネルギー 土留 地下式 地下水 地震 安全 工期短縮 張出し 技術審査証明 改修 散水 敷地有効活用 歩道拡幅 消雪 無散水 環境配慮 移動可能 粗度 維持管理 美観 耐震 融雪 補修 調整池 農業水路 道路拡幅 集水 雨水 雪対策 魚道

ピックアップ

  1. 門形アーチで美しく!コンスパン

    市街地の再整備に伴い、公共施設の出入り口に設置されました。周辺の古い町並みの景…

  2. 水路拡幅 コの字ブロック
    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も水路も確保

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接して…

  3. トラクター床版のこんな使い方

    トラクター床版の活用事例です。農業機械の洗浄や点検にご利用いただいています。…

  • RSS
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • お役立ち
  • お問い合わせ

Copyright ©  Hokukon MAGAZINE All rights reserved.

PAGE TOP