• HOME
  • おすすめ
    • 注目
    • 定番
    • 特集
    • 情報シリーズ
  • シチュエーション
    • 工期がない
    • 狭い
    • 安全性向上
    • 維持管理性
    • 経済性
    • 生態にやさしく
    • 大きい
  • 分野・製品
    • 雨水対策(貯留槽)
    • カルバート・下水道
    • 擁壁
    • 道路・側溝
    • 鉄道
    • 建築・防火水槽
    • 水路
    • 農業土木
    • 工法(メンテナンス)
    • 工法(施工)
  • 地域
    • 東北
    • 関東・甲信
    • 東海
    • 北陸
    • 近畿
    • 中国・四国
  • 問合せ
    • お問い合わせ
    • お役立ち
    • このサイトについて
    • 個人情報保護方針

Hokukon MAGAZINE

  • ホーム
  • カルバート・下水道, 情報シリーズ, 施工性, 耐久性
  • 雨水貯留槽 道路下に設置するには

雨水貯留槽 道路下に設置するには

  • カルバート・下水道, 情報シリーズ, 施工性, 耐久性

情報シリーズ vol.96
道路下には「ボックス貯留槽」が最適 !!


雨水貯留槽を道路下に設置すれば「宅地面積を有効に」活用できます。

造成道路下の計画例

 

1. 設置場所 : 造成道路の下 (計画地の最下流部付近)
2. 流 入 管 : 人孔部へ接続 (BOX本体への接続も可能)
3. BOX内幅 : 道幅や他の埋設物との離隔を考慮(100mmピッチで調整可能)

道路下ボックス貯留槽のしくみ

道路下 ボックス貯留槽の特徴

項目特徴 
上載荷重【T-25・高土被り荷重 OK】
・ボックスカルバートは強度に優れた構造
平面線形【道路に合わせた平面計画】
・カーブや折れ点に合わせた製品割付可能
越流壁
  ・
オリフィス
【越流壁のプレキャスト化】
・現場作業の省人力化
・オリフィスの精度向上 (SUS製プレートの使用例も増加中)
特殊事例9m幅の道路下に【2連ボックス】の貯留槽!
・中壁の開口で通気性確保

ボックスカルバートの詳細はこちら
貯留槽のページはこちら


弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

リーフレットダウンロード

  • カルバート・下水道, 情報シリーズ, 施工性, 耐久性
  • プレキャスト, 敷地有効活用, 道路下, 雨水貯留槽

雪道、トンネルを走り抜けてみます。

2分割RCボックスカルバート

関連記事

  1. シンプル&スリムな「L型擁壁」で課題もスッキリ解…

    情報シリーズ vol.92道路用L型擁壁「HSウォール」シリーズは、シン…

  2. あまみずのよりみち-健全な水循環の構築を目指して…

    情報シリーズ vol. 80本来は大切な資源である「あまみず」を、こ…

  3. 既存ストック活かしませんか?防火水槽メンテナンス…

    情報シリーズ vol. 75コンクリート構造物の一般的な耐久年数は50年…

  4. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

  5. 幅5.8mの大断面 Hyperカルバート

    当初現場打ちBOXの設計でしたが、・大断面であること・周辺の果樹園の収穫…

  6. 冷却水循環システム

    資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…

  7. 分割式大型「Hyperカルバート」

    情報シリーズ vol.64  こんな時代です。あちこちで土木インフラ…

  8. 工場見学会を実施しました

    弊社工場にて福井県コンクリート診断士会の工場見学会を実施平成29年8月2…

カテゴリー

  • おすすめ
    • 定番
    • 情報シリーズ
    • 注目
    • 特集
  • シチュエーション
    • 品質向上
    • 大きい
    • 安全性
    • 安全性向上
    • 工夫
    • 工期がない
    • 止水性
    • 狭い
    • 生態にやさしく
    • 生態系
    • 省力化
    • 経済性
    • 維持管理性
    • 耐久性
    • 軽量
  • 分野・製品
    • カルバート・下水道
    • 工法(メンテナンス)
    • 工法(施工)
    • 建築・防火水槽
    • 擁壁
    • 水路
    • 農業土木
    • 道路・側溝
    • 鉄道
    • 雨水対策(貯留槽)
  • 地域
    • 中国・四国
    • 北陸
    • 東北
    • 東海
    • 近畿
    • 関東・甲信
  • 施工性

キーワード

ARIC ASフォーム i-Construction推進 NETIS ため池 オープン コスト削減 ストマネ ダクタル バリアフリー プレキャスト ホタル メンテナンス容易 ライニング レジン ローカルエネルギー 土留 地下式 地下水 地震 安全 工期短縮 張出し 技術審査証明 改修 散水 敷地有効活用 歩道拡幅 消雪 無散水 環境配慮 移動可能 粗度 維持管理 美観 耐震 融雪 補修 調整池 農業水路 道路拡幅 集水 雨水 雪対策 魚道

ピックアップ

  1. 「水路再生」 表面被覆工法 ASモルタル工法

    既設の農業用水路の補修工事です。住宅密集地で道路が隣接しているため、水路を入れ…

  2. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが安心…

  3. 夢見ています。コウノトリのいる田園。

    コウノトリをご存知ですか。コウノトリの成鳥は鳴くことはできず、クチバシをカタカ…

  • RSS
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 個人情報保護方針
  • お役立ち
  • お問い合わせ

Copyright ©  Hokukon MAGAZINE All rights reserved.

PAGE TOP