側溝改良工事です。 道路と隣地に高低差があるため、土留め用を使用しています。 かかと版の長さは設計条件により変更可能です。
■工事場所 奈良県 ■製品・工法 Win側溝(土留め用) ■施工時期 平成29年
薄層舗装補修工法「ドーロガード」
ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック
資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…
山間部のトンネル坑口は、散水の凍結、坑内への雪の吹き込み、車両による雪の持ち…
サイクリングロードの整備です。安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車…
路面の排水を集水し、調整池へ放流する自由勾配側溝です。これまで、本件の道路は…
用水路の工事で、地下水位が高いことから浮力対策が必要となりました。側壁に設…
大規模改修工事に伴い、バリアフリー化などの観点からエレベータを設置する工事で…
情報シリーズ vol. 79急斜面でもお構いなし!段々ボックスカルバート…
当初現場打ちBOXの設計でしたが、・大断面であること・周辺の果樹園の収穫…
情報シリーズ vol. 82 基本構造「FRP格子筋とASモルタル(…
近年の地震被害の状況から、大地震対応の大臣認定L型擁壁が求められるようになりまし…
高速道路のインターチェンジ新設工事で勾配が付いた曲線部分で施工しました。Gベ…